マイナポイント 来月30日から付与

茂原市の保険代理店:なっとく!保険相談です。

マイナポイント 来月30日から付与・・・保険証・給付口座登録

政府は17日、マイナンバーカードに健康保険所の利用登録をした人や緊急の公的給付を受ける預金口座を登録した人に対し、6月30日から「マイナポイント」の付与を始めると発表した。それぞれ7500円分のポイントとなり、電子マネーなどに交換して買い物に使える。

申し込みも6月30日に開始する。ポイントを受け取るには、今年9月末までにカードの発行を申請し、来月2月末までにポイントの申し込みを行う必要がある。新規発行した人への最大5000円分のポイントを合わせると、最大計2万円分を受け取れる。

政府は2023年3月末までにほぼ全国民へのマイナカードの普及を目指しているが、5月15日時点の普及率は44.3%と50%を下回っている。牧島デジタル相は17日の閣会議で「この事業を通じ、ほぼすべての国民に行き渡るということを実現していきたい」と述べた。

読売新聞 2022/05/18より引用

2022年 5月休日当番医

茂原市の保険代理店:なっとく!保険相談です。
・日曜・休日在宅当番医 ※診療時間は午前9時~午後5時まで
・新型コロナウイルス感染予防のため、各医療機関により対応が異なる場合があります。
・予め医療機関へ連絡してから受診いただくようお願いいたします。
※都合により、変更する場合があります。救急患者の方が優先となります。
消防本部24-0119、(FAX)25-8448へお問い合わせください。

 

長生郡市広域市町村圏組合HPより抜粋

長生郡市広域市町村圏組合HPはこちらをクリック

自転車保険 啓発へ協定

茂原市の保険代理店:なっとく!保険相談です。

千葉県内で7月から自転車利用者の損害賠償保険への加入が義務化されるのを前に、県は全日本交通安全協会や損保ジャパンと協定を結んだ。

関係団体との連携を強化し、自転車の安全利用と保険加入の促進を図る。

自転車事故を巡っては、自転車で歩行者をはねた加害者が高額な賠償を求められる事例が相次いでいる。

県はこれまでの保険加入を努力義務としてきたが、昨年12月、義務化に向けて条例を改正した。

協定では、3者が協力して自転車の交通安全に関する広報啓発や教育に取り組むことなどを決めた。熊谷知事は締結式で、「幅広い世代に向けた活動の厚みを増していき、安全な自転車利用の促進に多大な効果を発揮したい」と話した。

県警によると、県内で自転車が第一当事者となった交通事故は、昨年1年間で402件発生した。


Warning: Use of undefined constant free - assumed 'free' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bes-con/www/wp/wp-content/themes/bescon/footer.php on line 15