高所得高齢者の介護保険サービス2→3割負担:8月1日から、社会保障費を抑制

茂原市の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。介護保険サービスの自己負担割合の変更に関するニュースです。

 8月1日から現役並みの高所得を得ている高齢者を対象に、介護保険サービスの自己負担が2割から3割に引き上げられる。世代間の公平性を確保するとともに、高齢者の進展に伴い膨張する一方の社会保障費を抑制するのが狙い。
 負担増になるのは利用者496万人(平成28年4月現在)のうち3%弱に当たる約12万人で、単身の場合は年収340万円(年金収入だけの場合は344万円)以上、夫婦世帯の場合は463万円以上。ただ、月額4万4400円を負担の上限としており、この額を超えた場合は、負担額は3割より低くなる。
 介護サービスの自己負担は12年4月の介護保険制度開始以降、原則1割負担だったが、27年8月から一定以上の所得者は2割になった。今回の3割負担の導入は昨年5月の改正介護保険関連法の成立で決まった。

7月30日付 産経ニュースより抜粋

8月1日より70歳以上の方の高額療養費の上限額が変わりました。

茂原市の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。
以前にもお知らせしましたが、8月1日から70歳以上の方の高額療養費の上限額が変わりました。
内容は、下記の通りです。

見直し前(平成30年7月診療分まで)
【現役並み(課税所得145万円以上の方)】
外来(個人ごと):57,600円
ひと月の上限額(世帯ごと):80,100円+(医療費-267,000円)×1%(多数回44,400円 ※2)
【一般(課税所得145万円未満の方 ※1)】
外来(個人ごと):14,000円(年間上限144,000円)
ひと月の上限額(世帯ごと):57,600円(多数回44,400円 ※2)
【低所得Ⅱ(住民税非課税世帯)】
外来(個人ごと):8,000円
ひと月の上限額(世帯ごと):24,600円
【低所得Ⅰ(住民税非課税世帯:年金収入80万円以下など)】
外来(個人ごと):8,000円
ひと月の上限額(世帯ごと):15,000円

見直し後(平成30年8月診察分から)
【現役並み(年収約1160万円~:標報83万円以上、課税所得690万円以上)】
外来(個人ごと)・ひと月の上限額(世帯ごと)
252,600円+(医療費-842,000円)×1%(多数回140,100円 ※2)
【現役並み(年収約770万円~約1160万円:標報53万円~79万円、課税所得380万円以上)】
外来(個人ごと)・ひと月の上限額(世帯ごと)
167,400円+(医療費-558,000円)×1%(多数回93,000円 ※2)
【現役並み(年収約370万円~約770万円:標報28万円~50万円、所得課税145万円以上)】
外来(個人ごと)・ひと月の上限額(世帯ごと)
80,100円+(医療費-267,000円)×1%(多数回44,400円 ※2)
【一般(年収約156万円~約370万円:標報26万円以下、課税所得145万円未満 ※1)】
外来(個人ごと):18,000円(年間上限144,000円)
ひと月の上限額(世帯ごと):57,600円(多数回44,400円 ※2)
【低所得Ⅱ(住民税非課税世帯)】
外来(個人ごと):8,000円
ひと月の上限額(世帯ごと):24,600円
【低所得Ⅰ(住民税非課税世帯:年金収入80万円以下など)】
外来(個人ごと):8,000円
ひと月の上限額(世帯ごと):15,000円

※1 世帯収入の合計額が520万円未満(1人世帯の場合は383万円未満)の場合や、「旧ただし書所得」の合計額が210万円以下の場合も含みます。
※2 過去12か月以内に3回以上、上限に達した場合は、4回目から「多数回」該当となり、上限額が下がります。

詳しい内容は、厚生労働省HP:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html

2018年8月の休日当番医

2018年8月の休日在宅当番医

月 日 医療機関名
内科系
8月 5日 宍倉病院
8月11日 清水三郎医院
8月12日 鵜沢外科内科クリニック
8月19日 宍倉病院
8月26日 金坂医院

月 日 医療機関名
外科系 一宮地区
8月 5日 宍倉病院
8月11日 菅原病院
8月12日 鎗田整形外科医院
8月19日 宍倉病院
8月26日 公立長生病院

月 日 医療機関名
一宮地区
8月 5日 長生診療所
8月11日 清水医院
8月12日 長生八積医院
8月19日 よねもと整形外科
8月26日 津谷クリニック

夜間救急
茂原市長生郡内では、1次救急と2次救急とわけて夜間の時間外救急に対応しています。
◎夜間急病診療所(1次救急)内科・小児科(初期診療)  
所 在 地  茂原市八千代1-5-4(長生郡市保健センター1階)
電  話 0475-24-1010
受付時間 午後7時45分~午後10時45分(年中無休)
診療時間 午後8時~午後11時
夜間急病診療所では、救急の患者さんを対象に診療します。

◎夜間待機施設(2次救急)内科・外科(毎日午後8時~翌朝6時まで)
一次で対応出来ない患者さんの診療です。
夜間急病診療所の受付が終わった後は、夜間待機施設で診療します。
テレホン案内(0475-24-1011)でお知らせしています。(午後7時~翌朝6時まで)


Warning: Use of undefined constant free - assumed 'free' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bes-con/www/wp/wp-content/themes/bescon/footer.php on line 15