短期人間ドックの検査費用を一部助成します・・・茂原市広報からのお知らせ

茂原市の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。茂原市広報(5/15発行)からのお知らせです。

 茂原市では、国民健康保険及び後期高齢者医療制度にご加入の方に、病気の予防及び早期発見・早期治療を図り、健康の保持・増進に役立てていただくために、短期人間ドックの検査費用の一部を助成しています。

助成要件
下記のすべての要件を満たしている方が、助成を受けることができます。
≪国民健康保険≫
(資格)茂原市の国民健康保険の加入期間が継続して1年以上の方で、満35歳以上の方
(納付)納付期限の到来している茂原市国民健康保険税を完納している世帯の方
(その他)平成30年度内に市で実施している特定健康診査(国民健康保険の場合)または健康診査(後期高齢者医療制度の場合)をいずれも受診していない方
≪後期高齢者医療制度≫
(資格)茂原市に住所を有する千葉県後期高齢者医療制度の被保険者の方
(納付)納付期限の到来している後期高齢者医療保険料を完納している方
(その他)平成30年度内に市で実施している特定健康診査(国民健康保険の場合)または健康診査(後期高齢者医療制度の場合)をいずれも受診していない方

助成回数
同一人に付き平成30年4月1日から翌年3月31日までの間において、国民健康保険または後期高齢者医療制度いずれかで1回

助成額
➀国民県健康保険
対象検査費用の7割(限度額7万円まで)
➁後期高齢者医療制度
限度額3万円まで
※脳ドックなど、市の助成の対象とならない検査項目があります。詳しくは、お問い合わせください。

申請方法
契約医療機関にご自身で検査日・検査内容(項目)を予約し、検査日の2か月前から遅くとも2週間前までに➀保険証、➁印鑑(朱肉使用のもの)を持参し、国保年金課または本納支所で申請してください。
※検査後の申請は受け付けていませんのでご注意ください。

お問い合わせは、国保年金課(2階)
☎(20)1503 📠(20)1600へ。

交通事故などで保険証を使用する場合は届出を・・・茂原市広報のお知らせ

茂原市の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。茂原市広報(5/15発行)からのお知らせです。

 交通事故など、第三者の行為によりけがをして医療機関等を受診する場合、必ずその医療機関等へ負傷原因を伝えてください。
 治療について国民健康保険証を使用することは可能ですが、その際は必ず市へ「第三者の行為による傷病届」、「交通事故証明書」等の届け出をお願いします。
 第三者行為によるけがの医療費は、本来加害者が負担するものです。一時的に医療費の一部を市が立て替えますが、市が負担すべきでない医療費について、その届け出により加害者や損害保険会社に過失割合に応じた額を請求します。
 国保財政の適正な運用のため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

◆負傷原因調査にご協力を
 市では、適正な保険給付のため、診療報酬明細書等をもとに負傷原因調査を行っています。この調査は、負傷により国民健康保険証を使用して医療機関等で治療を受けた場合、その負傷の原因が第三者の行為によるものかを確認するためのものです。

お問い合わせは、国保年金課(2階)
☎20-1503、📠20-1600へ

血圧下げるワクチン、治験開始・・・1度の注射で効果持続

茂原市の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。今日のニュースは、高血圧治療に関するニュースです。
 
 日本で開発された血圧を下げるワクチンの臨床試験(治験)が先月、オーストラリアで始まった。1度の注射で効果が一定期間続くもので、大阪大発の医療ベンチャー企業「アンジェス」(本社・大阪府茨木市)が初めて開発し、2020年代前半の実用化を目指している。
 高血圧は脳梗塞や心筋梗塞の原因となり、日本でも約4300万人の患者がいる。治療は毎日の服薬が中心だが、飲み忘れなどで血圧を目標値まで下げられない患者も多い。ワクチンなら血圧管理の中断を防ぎやすい利点がある。
 治験が始まったのは、血圧を上げる「アンジオテンシン2」という物質に対する抗体を作り、この物質の働きを抑えるためのワクチン。遺伝子に働きかけて体内に抗体を作るDNAワクチンという新しいタイプだ。同大の寄付講座教授で、医師の森下竜一氏と中神啓徳氏らのグループが開発した。治験の対象は、成人の高血圧患者24人。ワクチンの量が多いグループと少ないグループ、プラセボ(偽薬)のグループに分け、1年間、経過観察して安全性や効果を比較する。
 森下氏は「オーストラリアでの治験がうまくいけば、日本を含めた各国で数百人規模に拡大した治験に進みたい」としている。 

 5月2日付 読売新聞より抜粋

 高血圧の治療をされている方が多い現代、一度の接種で効果が持続するワクチンの早期実用化を期待したいですね。


Warning: Use of undefined constant free - assumed 'free' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/bes-con/www/wp/wp-content/themes/bescon/footer.php on line 15