茂原の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。今日のニュースは・・・
警察庁は、交通事故が相次いでいる高齢ドライバーを対象に、次世代型の自動ブレーキ機能などを備えた「安全運転サポート車」限定の運転免許の導入に向けた検討を始めた。
30日に開かれた政府の交通対策本部の作業部会で明らかにした。地域や時間を限定した運転免許についても検討する。高齢化社会に対応した免許制度を目指し、道路交通法改正も視野に見直しを進める。
との事です。今後、どの様な改正案になるのか、気にしておきましょう。
茂原の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。今日のニュースは・・・
警察庁は、交通事故が相次いでいる高齢ドライバーを対象に、次世代型の自動ブレーキ機能などを備えた「安全運転サポート車」限定の運転免許の導入に向けた検討を始めた。
30日に開かれた政府の交通対策本部の作業部会で明らかにした。地域や時間を限定した運転免許についても検討する。高齢化社会に対応した免許制度を目指し、道路交通法改正も視野に見直しを進める。
との事です。今後、どの様な改正案になるのか、気にしておきましょう。
2017年7月の休日当番医
月 日 医療機関名
内科系
7月 2日 聖光会病院
7月 9日 宮本内科医院
7月16日 ポプラクリニック
7月17日 渡辺医院
7月23日 鵜沢外科内科クリニック
7月30日 大塚内科
月 日 医療機関名
外科系
7月 2日 三枝医院
7月 9日 宍倉病院
7月16日 君塚病院
7月17日 宍倉病院
7月23日 公立長生病院
7月30日 宍倉病院
月 日 医療機関名
一宮地区
7月 2日 長生診療所
7月 9日 長生八積医院
7月16日 津谷クリニック
7月17日 よねもと整形外科
7月23日 長島医院
7月30日 いちのみやクリニック
夜間救急
茂原市長生郡内では、1次救急と2次救急とわけて夜間の時間外救急に対応しています。
◎夜間急病診療所(1次救急)内科・小児科(初期診療)
所 在 地 茂原市八千代1-5-4(長生郡市保健センター1階)
電 話 0475-24-1010
診療時間 午後8時~午後11時(年中無休)
夜間急病診療所では、救急の患者さんを対象に診療します。
◎夜間待機施設(2次救急)内科・外科(毎日午後8時~翌朝6時まで)
一次で対応出来ない患者さんの診療です。
夜間急病診療所の受付が終わった後は、夜間待機施設で診療します。
テレホン案内(0475-24-1011)でお知らせしています。(午後7時~翌朝6時まで)
茂原市の保険代理店:なっとく!ほけん相談です。今日は、日本年金機構からのお知らせです。
《必要な資格期間が25年から10年に短縮されます》
これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。
平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。
《「短縮」の黄色の封筒が届いた方へ》
該当の方には、順次年金請求書(短縮用)を黄色い封筒でお送りしていますので、お手元に届きましたら「ねんきんダイヤル」でご予約のうえお早めに手続きを行ってください。
ねんきんダイヤル電話番号は、0570-05-1165(ナビダイヤル)です。050で始まる電話でおかけになる場合は、03-6700-1165(一般電話)です。
※ご連絡の際は、基礎年金番号の分かる年金手帳や年金証書をご準備ください。
いよいよスタートしますね。該当する方で、手続きが済んでいない方は、確認してみてくださいね。